去年末くらいから、PS4のマインクラフトで遊びはじめた。
私自身は、特にプレイしようとは思っていなかったのだが、小学生の間で爆発的に流行っていて、
子供に聞いたら、遊びたい!ということだったので、その場でダウンロード版を購入。
以降、ちまちまと進めているのだが、昨今のユーチューバ―ブームなどもあって、
すでに先行で情報がいっぱい上がっているので、ありがたいことではあるのだが。
皆情報を発信したいのか、ろくな検証をせずに上げているものが多いのがネック。
見た人のことを考えてるのは、ごくごく一部。
例えば、モンスタースポナーを使ったトラップで、「私はスケルトンで作ったけど、ゾンビでも大丈夫!」
って言ってるが、実は大丈夫じゃない。
(ゾンビの場合、チビゾンビが発生することがあり、これが引っかかる)
とか、
アイテム自動収穫装置!というタイトルなのに、単にアイテム化するだけだったり。
(拾い集める部分は、全然自動じゃない)
とかね。
こういうの見ると、がっかり感が半端ないんだよなあ。
もう少し、考えようぜ。