久しぶりにCDからエンコードした。
あらかじめエンコードしていたMP3集HDDが死んでしまったからだ…。
何も考えずにMP3化を選択。
最先端の機器、スマートフォンだから、なんとかなるでしょ、てな考えで。
とはいえ、使用するツールは以前からお世話になっている「午後のこ~だ」。
古すぎて、いつダウンロードしたバージョンなのか…。
多分7~8年は前だ。
LYNXとPCをUSBで接続(初)。
外部ストレージとして認識させると、ほとんど全てのファイルが確認できる。
(3D写真もファイルは見られるが、再生するソフトウェアがない)
PRIVATE/SHARP/MUSIC
にMP3ファイルを放り込んだら、「ミュージック」で再生できた。
メモステのときは、MagicGateとかで面倒だったのに、意外と楽だな。